
晴れた日の過ごし方
冬の快晴は主婦にとって、もっとも重要。
お布団を干したり、溜まった洗濯物を干したり。
採れたてのサツマイモで干し芋を、せっせと干したり。
やる事は一杯!
もう今年もあっという間に終わりそう。
暖かいうちに大掃除をしたり、生活品のメンテナンス等。

籠は大好きで、我が家の収納はほとんどが籠です。
お酢で綺麗に拭いてから、天日干し。
形が崩れた籠は水にドボンとつけて丸ごと洗い、そのあと形を整えて
天日干し。
こうして家のメンテナンスをしながら、断捨離もします。
年を重ねるごとに、必要なモノ不必要なモノがシンプルに分かるようになってきました。
それと、好きなモノと好きでないモノにもはっきりと自分自身で気付けるようになりました。
もちろん、自分に本当に似合うかどうか等も。
こうして過ごしていくうちに、無駄なお買い物も少なくなってきました。
メンテナンスをしながら、モノの大切さも分かるようになったので、
品質の良し悪しもとっても重要に。
メンテナンスをして長く使えるモノなのかを考えるのも、また買い物をする上でとっても重要です。
そう言った事を考えながら、過ごすと自分の生活を見直す事もできますので、
私にとってメンテナンスはとっても大切なのです。


そして、晴れた日には畑へと。
雑草のお手入れと育った野菜の間引きを。
間引きしたお野菜は、栄養がぎっしりと詰まっているそうです。
ベビーリーフとしてサラダにしたり、お浸しにして頂きます。
子供と一緒に採れた野菜を調理するのも、私の楽しみです。
冬の寒い季節も、存分に楽しみたいです。
Emmy